【体験談】レコーディングダイエット成功者が語る秘訣とは?パート1

前回に引き続き、成功者の生の声を紹介したいと思います。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”hat.png” name=”めぐみん”] レコーディングダイエットって何ですか?? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”公務員さん”] めぐみん、知らないの??レコーディングダイエットは基礎だよw [/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”hat.png” name=”めぐみん”] え?そうなんですか??それなら、詳しくレコーディングダイエットについていろいろ教えて下さいよ! [/speech_bubble] [speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”公務員さん”] 少なからず、めぐみんと同じ思考をしてる人がいると思うから体験談を語るね![/speech_bubble]
レコーディングダイエットについて
レコーディングダイエットとは、
2006年4月頃より、
岡田斗司夫が実践・開発したダイエット法の一つで、
日々摂取する食物とそのエネルギー量を記録することで、
自分が摂取しているエネルギー量、
食事の内容、間食などを自覚し、
食生活の改善につなげるというものである。
1 公務員Aさんのレコーディングのやり方
スマホアプリ(無料の奴でok)を手に入れて、
私が使ってたのは「CalorieNote」で、
注意点は、小さな間食も逃さず記録すること。
間食て意外とカロリー取りがちだから、
メリット
・なんと言っても、お金がかからない
・痩せた経過を記録出来るので、
デメリット
・モチベーション維持が難しい
・とにかく面倒くさい
なんでレコーディングがいいのか
リーズナブルなダイエット法で、
数値で記録を残すのって
結構大事なのかなと思う!
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”hat.png” name=”めぐみん “] 何事もそうだけど、やっぱり数値化は大事だよね!数字を目で見て確認することに意義がありそう。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”公務員Aさん”]確かに、そうだね!ここまで結果が出た!っていうのがわかるし、
レコーディングダイエットの注意点
・とにかく挫けない心を持つこと
誰か支えてくれたり、励ます人がいたら理想だけど、
「痩せて〇〇する!!」って強い意思を持って、
まとめ
今回、公務員Aさんの体験談を聞いて、メリット・デメッリトも
聞けたし、あなたのダイエット方法の一つになれば幸いです。
やはり先ほども言いましたが、ダイエットは数値化しないと
やる気もなくなるし、モチベーションの維持も大変だと思うので
レコーディングダイエットを始めて
あなたの目標をもう一度見直してみてはどうでしょうか?
孤独なダイエットも仲間がいれば必ず達成できます。
続けられると私は思っています!
ダイエットブログをつけて記録をする、
というのもひとつの方法なのでこれから私もこのブログに
取り入れてみようと思います。
ダイエットをがんばっています!
という宣言にもなります。
1人で悩んでいるあなた
ダイエットのコミュニティなどに
入ってみんながやる気のある中
あなたも一緒に
励まし合いながら続ければ、
挫折はしないと思います。
私も今日から、レコーディングダイエットを始めてみます。
あなたの励みになるように
私も努力をするので一緒に頑張っていきましょう。
次回は、大学院生のレコーディングダイエット成功談を
お送りします。
Comment
[…] 今回は、前回に引き続きレコーディングダイエット 成功者が語る秘訣はについて紹介します。 […]