今まで上手く行かなかった人【必見】三週間で下半身太りを改善する方法

今回は時間がない早く下半身太りを、どうにかしたい
しかし、なにをやっても上手くいかない…
多くの人が悩みを抱えています。
私も下半身太りにはかなり悩まされましたね…
特に武道をしていたので太い太ももは嫌でした・
そんなお悩みをお持ちのあなたに今回はなんと3週間で下半身太りが改善!できる
方法を紹介します。
今回は首都東京大学
健康福祉学部 理学療法学科竹井仁先生がオススメする下半身太り改善方法を紹介します。
その前にそもそもなぜ下半身太りをしてしまうのか簡単に説明しますね。
下半身太りをする7つの理由
①骨盤のゆがみと筋力の低下
下半身太りの原因は、ズレと骨盤のゆがみという説もあります。
重心で一番大事なのは、なんだと思いますか。
それは、足の指先です。
指先が床にしっかりとついていない人は、重心がずれてしまっています。
重心がずれることによって、筋肉に負担がかかり循環機能の低下が起こってしまいます。
足の指をしっかりと床につけて歩くように意識してみて下さい。
そうすれば解決できます。
②セルライト
セルライトとは、主に女性の太ももの裏側や外側、
お腹などにあらわれる、ボコボコとしたオレンジの皮のような皮膚の凹凸の変化です。
セルライトと通常の脂肪は、構成するものが同じです。
そのため、医学的にはセルライトは特殊なものではなく、
ごく普通の脂肪とされています。
しかし、通常の脂肪とはその形態が違って見え、ボコボコして触ると硬く感じられます。
甘い物やスナック菓子の頻繁な摂取、
適量を超える飲酒などが原因となった脂肪の蓄積と捉えることができます。
さらに、喫煙、カフェインの過剰摂取、運動不足、
便秘などもセルライト発生の原因につながります。
味付けの濃い食べ物や加工食品などさけ、
海藻やフルーツなどカリウムを豊富に含む食品を摂取しましょう。
カリウムとナトリウムのバランスの乱れると、
タンパク質不足を起こし、水分の停滞を招きます。
③水分の摂取量不足
あまり知られてはいませんが、勘違いされやすいのが、
「水分を取るとむくむ」 と思われている方が多いようです。
しかし実は、全く逆なのです。
水分を取らない事がむくみの原因になっているのです。
水分をしっかり取らないと、カラダの老廃物が体の中に溜まってしまいますよね。
排出されないまま残った、老廃物が脂肪に変化してしまうのです。
1日2リットルの水を飲むことを、おすすめします。
④内転筋の筋力低下
内転筋が衰えると、他の筋肉とのバランスが崩れてしまい、
股関節が緩んでしまい、バランスが崩れておきます。
これは、たぷたぷ皮下脂肪になるタイプです。
日本人女性に一番多いぷよぷよな足とも言われています。
足には大きな筋肉があるのに、有効に使わず、たるんだ足になっている人が多いです。
これは、内転筋を鍛えることで、わりと簡単に効果がはあげられます。
正しい仕方のスクワットを一日10分実践してみてください。
正しいスクワット方法はこちら
⑤立ちっぱなしが原因
一日中立ちっぱなしだと
脚が硬直してしまい、緊張状態が続きます。
これをほぐすには、入浴が効果抜群です。
体が芯から暖まり、血行もよくなり脚の脂肪も落としやすくなります。
ホントに足痩せには効果が大きい方法です。
老廃物を取り除いて、さらに美肌への効果も期待できるので是非試してみてください。
⑥冷え性
女性ならではの悩みですよね。
脂肪自体は冷えると固まる傾向があります。
また老廃物も同様に固まる傾向があります。
これは、料理をしたことのある方なら想像できるかと思います。
脂は冷えると白い固まりになりますよね。
この冷えた脂肪と老廃物が下半身をコーティングしていることにより、
常に冷えた状態を作っていることになります。
解決策としましては、常に温かい状態をキープすることです。
固まった脂肪ではなく流れている脂肪を作り出しましょう。
⑦リンパのつまり
これも女性の悩みですよね。
むくみは、むくみでもこのむくみはリンパの流れが悪くて生じるものなのです。
筋肉量の少ない女性にとっては、リンパの流れが悪くなりやすく、
むくみが生じやすくなります。
特に何もしていないのに夕方になるとむくみが出ててきて、
脚がだるくなることはありませんか。
むくみが慢性的になってしまうこともあります。
リンパの流れや血液の流れが悪くなっていることが原因と考えられますので、
筋肉にそってリンパマッサージをしてください。
リンパマッサージが出来ないときは、脚を心臓より高いところに置くだけでも
だいぶ効果が違います。
そこで紹介するのが簡単エクササイズ
●下半身すっきりエクササイズ
「準備運動ストレッチ」
①左足を前に出し、左手を上に伸ばす
②体を左後ろにひねる
③右足を前に出し、右手を上に伸ばす
④体を右後ろにひねる
※左右60秒ずつ3セット
●ポイント①
内またギュー!
外またギュー!
「内またギュー!」
①骨盤の幅に足を広げる
②つま先を内側にひねる
③内ももに力を入れ、近づける
「外またギュー!」
①つま先を外側に開く
②内もも・お尻・おなかに力を入れ、外に開く
※ひざの間に枕かボールを挟むと負荷がかかりやすくなる
※各5秒ずつを1セットとして最初は5セットから行うようにしてください。
慣れてきたら1日の中で回数を増やしてください。
負荷をかけないとやっても無駄な時間になります。
いかに効率よく行うかがカギとなります
※息を止めずに行う(力を入れる時に息をはく)
今回は世界一受けたい授業で放送された記事を書いてみました
これ私も実践してかなり、下半身太りを改善しました
この後すぐ試してみて下さいね。
—————————————————————
【※※閲覧注意※※】
☆めぐみとLINE友達になるにはこちら↓↓
→めぐみLINE (2クリックで登録できます)
ダイエットや恋愛についての質問や相談などを受け付けています。